【園だより】2013年12月

  今年のらいおんぐみは、久しぶりに関八洲見晴台へ行くことができました。雨続きで中止になったり、震災の後は放射能の影響で、落ち葉の上を歩くのはやめようという判断をしていました。西吾野駅からかなり歩いて山へ入り、ずっと上りが続きます。帰りは逆でずっと下り坂。子どもたちの中にはそんな大変な山には行きたくないと、前日から暗い顔をしている子もいましたが、らいおんぐみだからこそ登れるんだと励まして出発。山の中へ入ると調子が出てきてよく歩き、みんなで頂上へ到着。本当によくがんばりました。大変だったけれど、やり遂げた達成感は、今後の子どもたちの大きな力となっていくことだと思います。
 

   <12月の予定>
     6日 もちつき   14日 大掃除
     20日 冬至のみそこんにゃく  25日 クリスマス会 
 
 
   <うさぎぐみ>    
 お天気のいい日は外へ出てたくさんあそんだ11月。スロープをハイハイや柵につかまりながら降りたり、歩ける子はさらに降りるスピードが速くなってあっという間に下まで到着。中庭のシャベルやカップを持ってきて砂あそびが始まります。どの子も道具の操作が上手になり、じっくり座り込んで砂あそびを楽しんでいます。くまぐみの前のおうちにも友だち同士で入り、作ったごちそうを窓からやりとりする姿はまるでお店やさんのよう。りすぐみの部屋でもたたみコーナーでごちそう作りを楽しむ子どもたちは、「カンパーイ」と盛り上がっています。12月、体調を見ながら暖かい日には庭やベランダへ出てからだをたくさん動かしてあそびたいと思います。
 
 
   <りすぐみ>
 冬に少しずつ近づきはじめた11月。落ち葉やどんぐりを見つけ葉っぱをお皿にしてままごとをしたり、どんぐりを集めたり、あそびが広がっているりすぐみ。飯能まつりの後は、おまつりで見た太鼓が印象的だったようで、太鼓あそびが始まり太鼓を叩きながら部屋の中をまわったり、“皆で叩く”というのを楽しんでいます。友だちとの関わりも増え一緒に同じことをしてみたりお話しをしていく中でみんなと一緒が楽しいと感じているようです。今年も残り1ケ月となりましたが、12月は寒さも更に厳しくなってくるので部屋の中でからだをいっぱい使ってあそんだり手先のあそびをたくさん楽しみたいと思います。
 
 
   <きりんぐみ>
 11月は、延期になっていた親子遠足に、天気の良い中行くことが出来ました。どんぐりを拾ったり、コバトンの滑り台を楽しみながらも遠くのペンギンも見られ、盛りだくさんでした。良く歩いた子どもたちでした。園庭では、4〜5人でお店屋さんごっこ。「イラッシャイマセ〜」「ポテトデス」とアスレチックの秘密のお店から聞こえてきます。大人は、お客さんです。追いかけっこや、ローラー滑り台をくっついて滑っている姿も良く見られ、友だちとの関わりがより楽しく濃いものになってきています。12月は、寒さに負けず外あそびをしたり、もちつきやクリスマス会などの楽しい行事に顔を出したいと思います。 
 
 
   <くまぐみ>
 11月、くまぐみはきりんぐみと一緒に動物園に遠足に行きました。牛の乳搾りをしたり小さな動物を抱っこしたり貴重な体験をした子どもたち。次の日から早速動物園ごっこを楽しみ、動物が出てくる絵本を見ながら「コノドウブツイタネー」「カワイイヨネ」と思い出を振り返る子どもたちでした。コマ回しでは珍しいコマに「ナンダアレ!」と歓声をあげ、小さいコマを回すのにも挑戦しました。お部屋でも「ミテテネ、スゴイカラ!」と次々に回してみせています。
 12月はクリスマスに向けてツリーを出し、飾り作りにも挑戦したいと思います。また絵本が大好きな子どもたちと絵本を題材にしたごっこあそびも楽しみたいと思います。
 
 
   <ぞうぐみ>
 11月、らいおんぐみと高麗峠を通って巾着田へ出かけました。山に入るとすっかり秋の景色、そこここにどんぐりや紅葉した葉っぱが敷き詰められ、カサカサ音を立てながら重いリュックもなんのその、元気に巾着田まで歩く事が出来ました。途中拾った、ビニール袋いっぱいのどんぐりをお土産に、帰りは初めての電車にも乗り、「ツカレタケドタノシカッタネ」とみんなの笑顔が輝いていました。また、こま名人の塗矢さんが今年も来てくれました。ぞうぐみも自分のひもごまを買い、色をつけこままわしに挑戦。「コママワシノシュギョウダ!」と頑張っています。12月は季節のイベントがいっぱい、みんなで楽しみたいと思っています。
 
 
   <らいおんぐみ>
 うんどう会も終わり、気持ちもからだもほっと一息ついた11月。寒い日には庭で薪を燃やし、さつま芋を茹でて食べたり、干し芋作りもしました。また干してあった稲を脱穀し、すり鉢を使ってもみすりをしました。出来上がるとこんなものか…と思う程少量でしたが、みんなの思いが詰まった玄米となりました。そして、片道3時間も歩く関ハ州見晴台にも挑戦しました。これ程の山は初めてで、弱音をはく子もいましたが、周りに励まされながら最後までよく頑張りました。見晴らしの良い頂上でのお弁当は最高だったことでしょう。12月は餅つきや冬至、クリスマスなど季節の行事が盛りだくさんです。らいおんぐみが中心になって進めたいと思います。

 
 <子育て支援ゆりかご>
 面接相談・電話相談
  毎週月〜金10時〜15時
 園庭開放 毎週火・木
  10時〜11時30分  
 支援センター10時〜15時 

【園だより】2013年11月

  今年のらいおんぐみは、久しぶりに関八洲見晴台へ行くことができました。雨続きで中止になったり、震災の後は放射能の影響で、落ち葉の上を歩くのはやめようという判断をしていました。西吾野駅からかなり歩いて山へ入り、ずっと上りが続きます。帰りは逆でずっと下り坂。子どもたちの中にはそんな大変な山には行きたくないと、前日から暗い顔をしている子もいましたが、らいおんぐみだからこそ登れるんだと励まして出発。山の中へ入ると調子が出てきてよく歩き、みんなで頂上へ到着。本当によくがんばりました。大変だったけれど、やり遂げた達成感は、今後の子どもたちの大きな力となっていくことだと思います。
 

   <12月の予定>
     6日 もちつき   14日 大掃除
     20日 冬至のみそこんにゃく  25日 クリスマス会 
 
 
   <うさぎぐみ>    
 お天気のいい日は外へ出てたくさんあそんだ11月。スロープをハイハイや柵につかまりながら降りたり、歩ける子はさらに降りるスピードが速くなってあっという間に下まで到着。中庭のシャベルやカップを持ってきて砂あそびが始まります。どの子も道具の操作が上手になり、じっくり座り込んで砂あそびを楽しんでいます。くまぐみの前のおうちにも友だち同士で入り、作ったごちそうを窓からやりとりする姿はまるでお店やさんのよう。りすぐみの部屋でもたたみコーナーでごちそう作りを楽しむ子どもたちは、「カンパーイ」と盛り上がっています。12月、体調を見ながら暖かい日には庭やベランダへ出てからだをたくさん動かしてあそびたいと思います。
 
 
   <りすぐみ>
 冬に少しずつ近づきはじめた11月。落ち葉やどんぐりを見つけ葉っぱをお皿にしてままごとをしたり、どんぐりを集めたり、あそびが広がっているりすぐみ。飯能まつりの後は、おまつりで見た太鼓が印象的だったようで、太鼓あそびが始まり太鼓を叩きながら部屋の中をまわったり、“皆で叩く”というのを楽しんでいます。友だちとの関わりも増え一緒に同じことをしてみたりお話しをしていく中でみんなと一緒が楽しいと感じているようです。今年も残り1ケ月となりましたが、12月は寒さも更に厳しくなってくるので部屋の中でからだをいっぱい使ってあそんだり手先のあそびをたくさん楽しみたいと思います。
 
 
   <きりんぐみ>
 11月は、延期になっていた親子遠足に、天気の良い中行くことが出来ました。どんぐりを拾ったり、コバトンの滑り台を楽しみながらも遠くのペンギンも見られ、盛りだくさんでした。良く歩いた子どもたちでした。園庭では、4〜5人でお店屋さんごっこ。「イラッシャイマセ〜」「ポテトデス」とアスレチックの秘密のお店から聞こえてきます。大人は、お客さんです。追いかけっこや、ローラー滑り台をくっついて滑っている姿も良く見られ、友だちとの関わりがより楽しく濃いものになってきています。12月は、寒さに負けず外あそびをしたり、もちつきやクリスマス会などの楽しい行事に顔を出したいと思います。
 
 
   <くまぐみ>
 11月、くまぐみはきりんぐみと一緒に動物園に遠足に行きました。牛の乳搾りをしたり小さな動物を抱っこしたり貴重な体験をした子どもたち。次の日から早速動物園ごっこを楽しみ、動物が出てくる絵本を見ながら「コノドウブツイタネー」「カワイイヨネ」と思い出を振り返る子どもたちでした。コマ回しでは珍しいコマに「ナンダアレ!」と歓声をあげ、小さいコマを回すのにも挑戦しました。お部屋でも「ミテテネ、スゴイカラ!」と次々に回してみせています。
 12月はクリスマスに向けてツリーを出し、飾り作りにも挑戦したいと思います。また絵本が大好きな子どもたちと絵本を題材にしたごっこあそびも楽しみたいと思います。
 
 
   <ぞうぐみ>
 11月、らいおんぐみと高麗峠を通って巾着田へ出かけました。山に入るとすっかり秋の景色、そこここにどんぐりや紅葉した葉っぱが敷き詰められ、カサカサ音を立てながら重いリュックもなんのその、元気に巾着田まで歩く事が出来ました。途中拾った、ビニール袋いっぱいのどんぐりをお土産に、帰りは初めての電車にも乗り、「ツカレタケドタノシカッタネ」とみんなの笑顔が輝いていました。また、こま名人の塗矢さんが今年も来てくれました。ぞうぐみも自分のひもごまを買い、色をつけこままわしに挑戦。「コママワシノシュギョウダ!」と頑張っています。12月は季節のイベントがいっぱい、みんなで楽しみたいと思っています。
 
 
   <らいおんぐみ>
 うんどう会も終わり、気持ちもからだもほっと一息ついた11月。寒い日には庭で薪を燃やし、さつま芋を茹でて食べたり、干し芋作りもしました。また干してあった稲を脱穀し、すり鉢を使ってもみすりをしました。出来上がるとこんなものか…と思う程少量でしたが、みんなの思いが詰まった玄米となりました。そして、片道3時間も歩く関ハ州見晴台にも挑戦しました。これ程の山は初めてで、弱音をはく子もいましたが、周りに励まされながら最後までよく頑張りました。見晴らしの良い頂上でのお弁当は最高だったことでしょう。12月は餅つきや冬至、クリスマスなど季節の行事が盛りだくさんです。らいおんぐみが中心になって進めたいと思います。

 
 <子育て支援ゆりかご>
 面接相談・電話相談
  毎週月〜金10時〜15時
 園庭開放 毎週火・木
  10時〜11時30分  
 支援センター10時〜15時 

2013運動会

IMG_4813.JPG
オープニングをかざるのは、くま組(年少)、ぞう組(年中)、らいおん組(年長)の幼児組三クラスです。らいおん組さんは、自分で染めたTシャツを着て踊りました。
 

【園だより】2013年11月

  
 今年のうんどう会前は毎日天気予報を確認し、当日できるだろうかと心配しながら過ごしていました。台風で延期になり、さらに予備日まで雨かもしれない、それならいつにするかと、お手紙まで出したのは初めてのことでした。当日はとても良い天気になり、ホッとしました。練習では、うっすら涙を浮かべながら大縄の恐怖と戦っている子や、「レンシュウシタクナイ!」と登園してきた子が、事務室にいたこともありました。しかし、子どもの力はすごいですね。大人や友だちに励まされ、当日たくさんの方に見守られながら、不安を乗り越え自分の力を発揮していました。このがんばりを大きな自信にしてもらえたらいいなと思います。

 
           <11月の予定>
   6日 内科健診  7日 歯科検診  12日 2・3児親子遠足
  29日 保護者連合会人形劇

  
<うさぎぐみ>
 台風の影響で雨の降る日が続きましたが、降っていない時に散歩に出かけたり、砂あそびをしたりと外に出てたくさんあそびました。朝ベビーカーのカバーを取ると“オサンポイクンダ!”とベビーカーの周りに集まる子どもたち。電車や犬を見たり、ねこじゃらしやおしろい花などの 植物を観て、
触れてみたりと楽しみました。また、スロープを降りている所でうんどう会に向けてのみせっこをしているのを見つけた子どもたちは、柵の間から顔を出すようにしてじーっと長い間見つめていて、その集中力に驚かされました。
 11月も散歩に出かけたり、園庭に出て探索活動を充分に楽しみたいと思います。
 
 
  <りすぐみ>
 涼しくなり秋を感じた10月。晴れた日には園庭に出て、砂場でカップケーキ屋さんやおだんご作りをしたり、水たまりでどろんこになってあそんだ子どもたち。幼児組のうんどう会練習が始まると“ジブンモ!”と輪の中に入ってみたり、玉入れや綱引きも一緒になって楽しんでいる姿がありました。部屋ではままごとコーナーでキューピーのお世話ごっこをしました。ろくぼく登りも好きで、高い所まで登ると「ヤッホー」と片手を離して友だちや大人に手を振ったり、すのこではヨ〜イドンのかけっこを何往復もして楽しみました。
  11月は散歩に出たり、どんぐりや落ち葉を拾ってあそびたいです。
 
 
  <きりんぐみ>
 10月は涼しい風を感じながら、三輪車に乗ったり砂あそびをしたり庭でたくさんあそびました。ターザンロープは子どもたちの好きなあそびの1つで、台の上から自分でとびつけるようになって“ミテ〜”と喜んでいる子、丸太で待っている間、“ガンバレ〜”と友だちを応援してくれる子と、ほっこりする姿が見られます。泥だんご作りにも磨きがかかり、白砂をかけて作り上げる時は真剣そのものです。ごっこあそびのイメージもますます豊かになりゴロンと横になって寝て、誰かが「アサダヨ〜」と言うと起き上がったりと子どもたち同士でも楽しそうにしています。11月は、動物園の遠足の再現あそびをしたり、散歩にも行きたいなと思います。
 
  
  <くまぐみ>
 くまぐみの子どもたちにとって、初めての本格的な参加となるうんどう会。普段あそんでいる海賊ごっこを取り入れての参加となりました。練習を始めるとみんな次々に入って来て「ミテテネ!」と、とても楽しそう。「ソウダ!コウヤッテミヨウ!」と、どんどん新しい技を考える子どもたちでした。うんどう会当日は緊張する姿も見られましたが、たくさんのお客さんの前でがんばることができて自信になったと思います。
  11月は、保育園にこままわし名人の方が来てくれます。こまの楽しさに触れて、クラスでもこまを出し、楽しみながらいろいろなこまに挑戦したいと思います。
 
 
  <ぞうぐみ>
  10月はうんどう会に向けて、園庭に飾る旗やオープニングの楽器作りをしました。今まで忍者修行と称してあそんだり、挑戦していたはしご登りやターザン、鉄棒などをうんどう会でおうちの人に見せようと術を考え、忍者らしく動いたり、楽しみながらもっと難しい事にと挑戦してきました。台風で延期になりましたが、そこでさらに気合を入れたぞうぐみ忍者隊。当日は術にみがきがかかり、たくさんの人の前でどの子もいつも以上の力を発揮して輝いていました。11月はうんどう会の余韻を楽しみながら新たな挑戦をしたり、お弁当を持って巾着田や日和田山に出かけたいと思っています。  
 
 
  <らいおんぐみ>
  雨で一週間遅れたうんどう会。“みんなの気持ちがひとつになってこそが成功!”と、お互いを励まし合いながら練習を積み重ねてきました。途中であきらめたくなったり、けんかもありましたが、そのたびにみんなで考えて 乗り越えてきました。当日は雲ひとつない青空のもとで、のびのびとこれまでで一番かっこいい姿を見せてくれた子どもたち。保育園生活最後のうんどう会はいい思い出となったことでしょう。
 11月は、巾着田や関八州見晴らし台など遠出のハイキングに出かけ秋の自然を満喫したり、こままわし名人の塗矢さんに来てもらい、ここからこままわしにも挑戦したいと思っています。
 

 <子育て支援ゆりかご>
 面接相談・電話相談
  毎週月〜金10時〜15時
 園庭開放 毎週火・木
  10時〜11時30分  
 支援センター10時〜15時