2024年5月

 入園・進級から1ヶ月が経ち、子どもたちは少しずつですが、新しい職員や、クラスに慣れてきました。今年度は、早い時期に1回目のクラス懇談会を予定しました。担任・保護者同士の顔合わせをしながら、子どもたちの話がたくさんできたらいいなと思います。普段の生活では、天気の良い日には、小さいクラスの子たちがベビーカーで庭に出てくることがありました。そんな時、大きいクラスの子がそばに来て「コノコハダァレ?」とのぞき込んだり、頭をなでていて、そんな姿を見ると嬉しくなります。これからも、いろいろな関わりがたくさん見られたらいいなと思います。
 

5月の予定
7日 (火) こどもの日を祝う会
9日 (木) 尿検査(7日配布/きりん以上)
10日 (金) 尿検査予備日
13日 (月) くまぐみ懇談会
14日 (火) 避難訓練

<うさぎぐみ>
4月の、このひと月は子どもたちにとって、初めておうちの方と離れて不安も大きかったと思います。少しずつおもちゃを手にとってあそびながら、クラスの担任の顔を覚えて、かわいい笑顔を見せてくれるようになり、声を出して笑ったり楽しいおしゃべりが聞かれることが増えてきました。つるしおもちゃがまわるのをよく見たり、おもちゃを振って楽しむこともできました。ベビーカーで園庭へ出ると、こいのぼりやお花を見たり、ハイハイで庭を探索し大きいクラスの子との交流もできました。5月は、引き続き一人ひとりの生活リズムを大事にしながら、屋上や庭に出たり、わらべうたを楽しみたいと思います。
                           
<りすぐみ>
新しいお友だちが増えて、お互いに気になる子どもたち。「ママガイイヨ~」と泣く子にすーっと近づいて頭をなでてくれたり、箱を押している子がいると“ボクモ!”と一緒に押そうとしたり、関わりがたくさんありました。新入園の子たちは、ご飯も食べてお昼寝もしっかりできる子が多くて安心しています。スロープをゆっくり降りていき、庭で砂あそびも楽しみました。桜の花びらでお料理したり、カップにシャベルで一生懸命砂を入れていました。ありやダンゴムシにも気付いてジーっとみたり、追いかけていました。5月は気持ちの良い気候の中、散歩などたくさん外であそべたらと思います。
                           
<きりんぐみ>
 きりんぐみに進級し、一階の部屋にきた子どもたち。自由に他のクラスにあそびに行けたり、手の届くところに水道があったり、園庭にもすぐ出られる喜びで溢れています。昨年度の卒園記念品としていただいた、3台のストライダーも大人気で、何色に乗りたいのかそれぞれ好みがあり、「カシテー」「イマノッタトコダカラー」「コレ、イイヨー」など、大人を介しながらやり取りをしてみんなで乗っています。室内では友だちと一緒に、積み木を高く積んだり、ダンボールの電車で出発したりと、一緒にあそぶ楽しさを感じています。5月は、夏野菜の栽培などを通して季節を感じ、砂や水を使ってのあそびを楽しみたいと思います。
 <くまぐみ>
4月は、「入園・進級を祝う会」に参加しました。初めての行事に緊張していましたが、ひとつ大きくなった喜びを感じている子どもたちに嬉しく思いました。新しい環境に慣れてきて、外では砂でごちそうを作り、お店屋さんやおにごっこ、雨の日は部屋でマットや平均台を使って体育的なあそびやみんなで手をつないでわらべうたを楽しみました。また、大きな障子紙に絵の具で手形の模様をつけ、大きなこいのぼりを作りました。絵の具を混ぜて色の変化に気づいたり、手形がつくたびに目をキラキラさせる子どもたちでした。5月は、「こどもの日を祝う会」ですもう大会を楽しんだり、夏野菜を植えてみんなで育てたいと思います。
                           
<ぞうぐみ>
 4月は「入園・進級を祝う会」があり、マイクで自分の名まえを言って自己紹介をしました。恥ずかしがる子もいましたが、堂々と言える子もいて成長を感じました。また、こいのぼり作りをしました。初めて障子紙を絵の具で染め、色が混ざりあう様に一喜一憂していました。5月は「こどもの日を祝う会」があり、そこではすもう大会があります。子ども同士で戦うことを話すと、早速友だち同士で戦い、勝って喜んだり、負けて大泣きしたりと今から気合い十分。力の強い子が特訓に付き合ってくれる場面もありました。5月はそんな「こどもの日を祝う会」を楽しみにし、夏野菜を植えたり、初めての天神様へ遠足に行きたいと思います。
                         
<らいおんぐみ>
らいおんぐみになって、一ヵ月が経ちました。「入園・進級を祝う会」ではらいおんぐみになった喜びと共に、どんなお兄さん、お姉さんになりたいかをみんなの前で発表しました。庭の片づけやエサやり、お米とぎも自分たちがやるんだとはりきっている子どもたちです。ちいさい子に向けるやさしい笑顔はとても素敵です。こいのぼり作りでは、グループに分かれて子ども同士で、どんな模様でどんな色のこいのぼりにするかを相談して作りました。秩父の羊山公園の芝桜を電車に乗って見に行き、また次のお出かけを楽しみにしています。5月は「おみせやさん」に向けておもちゃを作ったり、天覧山の山登りにも挑戦しようと思います。

ゆりかごのお便りはこちらからご覧になれます

https://www.suginoko-hoikuen.info/wp-admin/post.php?post=3547&action=edit