【園だより】2014年2月

  うさぎぐみに入った時のこと。マテマテと追いかけっこをしてあそんでいると、一人の子が転んでしまいました。今にも泣き出しそうにしていると、他の友だちがそばに来てドテ〜ンと転んだので「どで〜んって同じだね!」と声をかけたら二人笑いあって立ち上がり、また部屋の中を走っていきました。こんなふうに共感しあえるのですね。友だちと一緒が楽しいという子どもの姿を見ることができて、とてもうれしくなりました。大きいクラスの子どもたちは、こままわし大会に向けて練習していました。当日はみんな挑戦してきたものをはりきって見せてくれました。2月も寒さに負けず元気に過ごして行きたいですね。
 
 
     <2月の予定>
    3日 「節分」の豆まきとイワシ焼き  
    4日 記念写真(予備日7日)
 
 
<うさぎぐみ>
 寒い日が続き部屋で過ごすことが多かった1月。クマちゃんをトントンして寝かせたり、おんぶしたりの世話あそびや箱にいろいろのせて「イッテキマース」と出かけたり、すのこをみんなでヨーイドン!と走って壁にタッチしたり、部屋の中でもたくさんあそびました。子ども同士で誘い合う姿もあちこちで見られるようになり、ますます「友だちと一緒が楽しい!」の子どもたちです。先日の語りの会にうさぎぐみも初めて参加しましたが、語りの世界にどんどん引き込まれみんな最後までよく見られて、成長を感じました。2月も体調に気をつけながら暖かい日はベランダであそんだり、雪が降ったら触れてみたり、冬のあそびも体験したいと思います。
 
 
<りすぐみ>
 冬休み明け「オハヨ〜」と元気に登園した子どもたち。「ユキミタ〜」「オデカケシタ〜」と、お休みの出来事を一生懸命に話してくれました。1月は寒い日が続きましたが、そんな寒さにも負けず庭へ出てたくさんあそび、霜柱や氷を見つけると目をキラキラさせながら手で触ってみたり、シャベルで集めると「イラッシャイマセ〜」と早速、かき氷屋さんになって楽しんでいました。ボール蹴りやかけっこも楽しみ、いつの間にか体はポカポカ、着ていた上着を脱いで大人に預けて庭を走り回っているたくましいりすぐみでした。2月もたくさんからだを動かしたり、キューピーとのごっこあそびや、節分の豆まきあそびなどを楽しみたいと思います。
 
 
<きりんぐみ>
 1月のあまりにも厳しい寒さに、いつもは外に飛び出していくきりんぐみもさすがに暖かい部屋にいた日もありました。それでも外に行くとあちこちで張っている氷を見つけたり、「カキゴオリデース」と霜柱を集めたりして寒さを忘れ、冬ならではのあそびもできました。部屋ではドライブして着いた先の温泉でのんびりしたり、「アクシュデバイバイバイ、オネガイシマース」とお母さん、お父さん役になりぬいぐるみのこどもを大人に預けて保育園ごっこが始まったりと、日常を再現したあそびをみんなでイメージを共有して楽しんでいます。 2月はおしゃれごっこをしたり、寒い空から降ってきた雪であそべたらいいなと思います。 

                  
<くまぐみ>
  1月、くまぐみはこままわしをたくさん楽しみました。回せる子はテーブルの上や、おなべ、フライパン、お皿、おわんの中で回すなど自分でどんどん新しい技を考え出し、友だちの前で披露しては「すごい!」と歓声を浴びていました。なかなか回せない子もいたけれど、毎日1回でも練習する時間を作りがんばる中で全員が回せるようになりました。こままわし大会では練習の成果を見せながら、楽しんで参加することができました。また寒い中でも外に出て、氷探し、自転車の練習など身体をたくさん動かしてあそんだ子どもたちです。2月はおわかれ会に向けて、役になってあそぶ楽しさをたくさん味わっていきたいと思います。
 
 
<ぞうぐみ>
 1月は急に寒さが強まりましたが、子どもたちは霜を集めたり、偶然できた大きな氷を見つけてはバケツに入れて、時々のぞき込み、「ヤッパリトケタネ」「ココハマダトケナイヨ」と実験しているようでした。また、ハガキだこを作ったり、こま回しなど伝承あそびにも挑戦しました。今年のこままわし大会では、初めてひもごまに挑戦する子どもたち。得意な子が、まだうまく回せない子に持ち方やこまに込める思いまで教えてくれる姿は、ほほえましいものでした。2月は節分、毎年どこからかやってくる鬼に立ち向かうのは、ぞう組の役目、どんな活躍が見られるか楽しみです。また、おわかれ会に向けて、劇あそびや、道具作りも楽しみたいと思っています。
 
 
<らいおんぐみ>
 1月はこままわし大会がありました。今年は普通にまわすだけではなく、ひとりひとりが技を考えて練習をしてきました。当日は緊張すると言いながらも、堂々と両手まわしや大ゴマなどの大技を披露することができました。こままわしが終わるとすぐに、節分に向けて鬼のお面作りが始まりました。新聞紙を水で溶かし、ボンドを入れた手作り粘土で型作りから始めるのですが、作る前には、みんなで鬼のイメージについて話し合い、それぞれが思い描いた鬼の型ができました。乾いたら色を塗る予定です。2月はおわかれ会に向けて、子どもたちと一緒に劇作りを楽しみたいと思っています。

  <子育て支援ゆりかご>
 面接相談・電話相談
  毎週月〜金10時〜15時
 園庭開放 毎週火・木
  10時〜11時30分  
 支援センター10時〜15時